PlayableMobileSampleProject サンプル
Playable!Mobile の動作確認用に用意した、スマートフォン向けゲームを模したごく簡単なサンプルプロジェクトです。
このプロジェクトは Playable!Mobile Unity Plugin を導入済みです。
タイトル画面
スマートフォン向けゲームのタイトル画面をイメージした画面で、プログラム実行時には最初にこの画面になります。 Unity 上では TitleScreen
というシーンになっています。
- 画面をタップするとホーム画面に遷移します。
- 右下のライセンスボタンを押すとソフトウェアライセンス情報を表示します。
ホーム画面
スマートフォン向けゲームのホーム画面をイメージした画面です。 Unity 上では HomeScreen
というシーンになっています。
- 左上のアイコンを押すとユーザー情報を表示します。
- 右上のアイコンは長押しとダブルタップのテスト用ボタンです。
- 初期状態で1秒間の長押しをすると状態が変化します。
- 状態が変化したあと、ダブルタップで初期状態に戻ります。
- 左下のアイコンを押すとホーム画面のトップに遷移します。(実質無意味)
- 中央下のアイコンでバトルのモックシーンに遷移します。
- 右下のアイコンを押すとオプションメニューを表示します。
ユーザー情報ウィンドウ
このウィンドウにはテキスト入力可能なフィールド (InputField) を用意しています。
Playable! General Agent for Mobile ツールからテキスト入力を行えることを確認するために用意してあります。
バトルシーン
- 戦闘開始
- オートバトル
- 結果表示
というようなバトルの流れを模したシーンです。
シンプル過ぎて実際のゲームとは似ておりませんがご容赦ください。
オプションメニュー
オプションメニューからはタイトル画面に戻れます。